岡山の地理

 

 みなさんこんばんはsankenです。前回、前々回と岡山のマイナスイメージが強い記事を書いてしまったので、今回は岡山の地理について触れていきたいと思います。

 まず基本的な情報として、岡山県は中国地方の東端に位置しています。北部には中国山地が存在し、南部は瀬戸内海と接しています。地形区分は山地、低山地(台地上)、低地に大別されています。

 それぞれの地形は東西方向の広がりを持ち、北部から南部に行くにつれ標高が低くなっていきます。このような地形もあいまってか岡山県北部と県南部で天気や気温が変わってきます。(特に冬場は県北では雪が降っているのに、県南は曇りなんてことはざらにあります)

 さらに岡山には県内を南流し瀬戸内海に注ぐ高梁川旭川吉井川の三大河川が流れています。こちらの三河川はいずれも中国山地端から流れています。

  以上のような地形もあってか岡山では様々な野菜や果物が栽培されていますね。また、県南は瀬戸内海に接しているということもあって牡蠣のの養殖などにも適しており、以外にも牡蠣の生産量は全国三位となっております。そのこともあってか毎年2月下旬頃には日生という地域でひなせかき祭なるものが開催されています。興味のある方や牡蠣がお好きな方は是非お立ち寄りください。

 最後のほうは牡蠣の紹介になってしまいましたが、以上が岡山の地理の特徴になります。平地より山地の割合が多い県ですがとてものどかな県で過ごしやすいですね。

 

 

岡山県内にある特殊な標識

 みなさんこんにちは。sankenです。突然ですがみなさんはこちらの標識見たことありますか?

f:id:sanken_5021:20190524182508j:plain

緑色の文字ででかでかと書かれている「☆合図」という標識。「なにこれ?」「こんな標識見たことない」という方が大半だと思います。

 実はこの標識岡山独自のものなんです

 なぜ岡山にのみこのような標識があるのかというと、前回記事にさせていただいた「岡山ルールについて」の記事でもお話ししたように、岡山は交通マナーが非常に悪く、ウインカーを出さない県でも有名です。そういったマイナスイメージを改善しようと、合図の徹底を目的として平成17年から設置され始めました。

 交差点などをはじめとした主要幹線道路を中心に、2016年2月時点では県内に28ヵ所設置されているそうです。

 ちなみに私自身も、自動車学校に通い始めるまではこちらの標識は全国に設置されているものだと思いました(笑)

 まあ、このような標識が設置されるのもウインカーを出さない県で有名な岡山県だからこそでしょうね…

 こちらの標識を設置してからほんとにわずかではありますがちゃんとウインカーを出す車が増えてきたらしいです。(あくまでもらしいですが…)それでもまだまだ合図を出さない車が数多くいます。

 今回はこの岡山独自の標識についてお話をさせていただきましたが、今私から言えることは、もう何年かかってもいいから岡山県民一人一人が交通ルールおよびマナーを守り、他県の人が来られてもその他県の人が安全に運転できるような県になってほしいですね。

 

岡山ルールについて

 みんさんは車などによく乗られますか?家族や友人と旅行するときや通勤の際に車に乗られるという方も多いと思います。私も最寄りのバス停まで行くときや家族や友人とドライブするときには車に乗りますね。

 車に乗り始めてもう一か月ほどになりますが運転にもだいぶ慣れてきました。最初のころに比べればだいぶ落ち着いて運転できるようにはなりました。

 ですが車に乗り始めてから岡山県内で運転していると危険なことが多いと改めて実感しました。中でも「岡山ルール」というものが特に多いのでその件について触れていきたいと思います。

 

そもそも岡山ルールとは何か 

 何人かの方は「岡山ルールとは何ぞや?」と思われている方もいるかと思います。

簡単に説明しますと車線変更をする際にウィンカーを出さずに急に車線変更をしてくることです。これを他県から来られた方が目撃されたら驚かれると思います。つい最近では朝のニュースでもとりあげられていましたね。

 

なぜウインカーを出さないのか

 理由としては色々なものが挙げられますが主な理由としてはウインカーを出すのが恥ずかしいからだそうです。

 「そんな理由で?」と思われる方がほとんど(というか全員が)でしょうがこんな理由でなんです。何が恥ずかしいのか正直理解に苦しみますが、なんにせよ危険かつ悪質な行為であることに変わりありません。もちろん全員がこんなことをするわけではありませんがおそらく岡山で運転していたらこの岡山ルールというのに出くわすと思います。

 

 いかがでしたか?岡山は運転マナーがよくないですし、むしろ悪いです。ウインカーを最も出さない県でも有名だと思います。それ故にこのような危険な運転行為があるということをみなさんに知っていただけたら幸いです。

 最後になりますが、もし旅行などで岡山に来られる、あるいは岡山を通過する、出張などで岡山に車で来られる方はご注意ください。

小腹がすいたときは…

 


 いきなりですがみなさん小腹がすく時ってありませんか?私はしょっちゅうすきます(笑)現にこの記事を書いてる時も小腹がすいてました(笑)

 でも小腹がすいてる時に限って白米以外に食べれるものがないんですよね…わざわざコンビニに行くのもめんどくさいですし…

 そこで私が小腹がすいたときに簡単にできるねこまんま的なものをご紹介したいと思います!

 

・材料

  • ご飯(量はお好みで)
  • かつお節(量はお好み)
  • 醤油(適量)

…以上です

作り方もいたって簡単で

  1. ご飯を茶碗によそう
  2. かつお節を乗っける
  3. 醤油をかける
  4. お湯を注ぐ

そして出来上がったものがこちらになります。

f:id:sanken_5021:20190516213407j:plain

 見た目が汚く大変申し訳ありません。ですが見た目はともかく味の感想としましては、かつおの風味がよく出ておりご飯にも味がしゅんでおり、さっぱりした味で食べやすいと思います。

 みなさんも小腹がすいたときはよろしければぜひお試しください!

 

 

母に感謝の気持ちを

今週のお題「母の日」

 

 昨日の5月12日は母の日でしたね。みなさんは母親にどのようなことをしましたか?何か贈り物をしたり、家の手伝いをしてあげたり、手紙を書いたり色々あると思います。

 私はというと恥ずかしいのですがまだ何もしてあげれていません…母はとても優しい人でいつも私のことを気にかけてくれています。私が悩んでいるときには親身になって話を聞いてくれます。こんなにもいい母親なのに何もしてあげれないのはやはり心苦しいです…

 なので今からでは遅いかもしれませんがちゃんと面と向かって「ありがとう」と感謝の気持ちをちゃんと伝え、家事の手伝いもしてあげたいと思います。

 正直何かいいものを買って贈ってあげるほうがいいのかもしれませんが、今の私ではこれが精いっぱいです。どうしようもない息子と思われるかもしれませんが今自分が精いっぱいできることをして、親に感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 今私と同じように母親に何もできてないから何かしてあげようと思っている方。こんなこと言えるような立場ではありませんが、まずは母親に感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?きっとお母さんも喜んでくれると思いますよ。

GWは家族とドライブ!

 


今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」

 

 今年のゴールデンウィークはなんと驚きの10連休ということでかなり長めの連休でしたね。私はこの連休中はバイトが半分くらい入っていて連休後半には疲弊しきっていました…でもせっかくのGW、家族で何かしたいなぁという気持ちもありました。そこで私が考えたのが家族みんなでドライブに行こう!という考えでした。

 今までは父が全部運転してくれていましたが、4月の頭に私が車の免許を取得できましたので、交代しながらのドライブという形になりました。

 ドライブのコースとしては岡山から鳥取羽合町に向けてドライブするコースとなりました。運転経験の少ない私の運転を心配する母と兄を後部座席に、指示係の父を助手席に乗せていざ鳥取へ!

 けど、まだあまり運転に慣れていないこともあってか、ドライブコースの半分くらいを走っていたら疲れてしまいました(笑)とりあえず休憩がてら近くの道の駅に入り、そこからは父の運転で鳥取まで向かいました。岡山からかれこれ車で2時間半かけてやっと目的地の羽合町までつきました!

 f:id:sanken_5021:20190507220134j:plain

  こちらはその羽合町で撮影してきた海の写真です。まだ5月の最初のほうでしたが潮風が涼しくて気持ちよかったです!あと海の色がすごく澄み渡っていてとてもきれいでした!

 GW前半はバイトとかで結構大変でしたが、最後にはこうして家族とドライブができて今年のGWは大満足でした!

 夢のような10連休も終わってしまいますが、来年もまたこうして家族でお出かけしたいですね!

 

 

 

 

 

 

はてなブログ始めました!

この度はてなブログを始めました、sankenと申します!

 

こちらの記事では私の家で営んでいるぶどう農園についての記事や皆様の生活でお役に立てそうな内容などを投稿していきたいと思っています。

 

皆様が楽しめるような記事を書けるよう努力しますのでどうかよろしくお願いします !