岡山のグルメ

  皆さんこんにちは。sankenです。ブログの更新を怠っていたら前回の記事から早くも2ヶ月以上たっていました…2ヶ月以上もブログの更新を怠っていたことを深くお詫び申し上げます。

  さて、時の流れは早いものでもう9月になったかと思えば本日秋分の日を迎えて、10月まであと少しという所まで差し迫ってきました。本当に時間が過ぎるのはあっという間です。夏は過ぎ去り季節はもう秋を迎えています。秋といえばよくスポーツの秋、読書の秋、そして食欲の秋などと言われます。今回は食欲の秋にぴったりな岡山のグルメや果物などについてご紹介したいと思います。

 

 

岡山の誇りともいえるぶどう

 やはり岡山といえばぶどうですね。これは絶対に外せません。岡山はぶどうの生産量全国4位で中でもニューピオーネの生産数は全国1位とまで言われています。いつかの記事でもお話しした通り岡山の気候は非常に温暖で土地にも恵まれており、果物を育てるにはもってこいの場所です。まさに果物王国といっても過言ではありません。そんな恵まれた環境で育ったぶどうといっったら…もう絶品中の絶品です!ぶどうの色つやもよく、一粒の大きさも見事なものです。実は私の家でもぶどうを育てていますが、ほかのぶどう農家さんにも負けず劣らずの一品です。そんな岡山の絶品ぶどう、一度でいいのでぜひご賞味ください。

 

スパイシーな風味が癖になる岡山名物エビ飯

 次にご紹介するのは岡山のB級グルメの一つでもあるエビ飯です。ご飯にエビなどの具材と一緒に油と一緒に炒めカレー風味のスパイシーなソースを絡めた焼き飯やピラフの一種です。エビや玉ねぎなどの具材とスパイシーな風味のご飯のコラボはついついおかわりを頼んでしまうほど病みつきになってしまいます。さらにそのエビ飯の上に目玉焼きを乗せるだけでよりおいしく召し上がることができます。おそらく最寄りのスーパーなどでエビ飯の素などが販売されているはずなので晩御飯のメニューにしてみてはいかがでしょうか?

 

濃厚みそだれと鶏肉のうまみが広がる絶品ひるぜん焼そば

 お次も岡山名物のB級グルメとなりますが、通常のソースと異なりリンゴやニンニク、玉ねぎなどを使用した濃厚みそを使用し、具材も豚肉ではなく鶏肉を使用した独自の焼きそばとなっています。岡山県民として大変恥ずかしいのですが、実はこのひるぜん焼そばを一回も食したことがありませんでした…つい先日このひるぜん焼そばを食す機会があったため実際に食べてみましたが、これも岡山のグルメにふさわしい最高のひとしなでした!ソースではなく味噌を使用していることもあって通常の焼きそばとは違いコクが深く少し甘みを感じる味となっていました。あと豚肉ではなく鶏肉を使っているため口の中でじゅわぁ~っと鶏肉のうまみが広がってくるのがよくわかります。こちらのひるぜん焼そば、結構簡単に作れるので一度作ってみてその味を確かめてみてください。きっとひるぜん焼そばのとりこになりますよ。

 

圧倒的具材の多さっ…!ばら寿司

 お次は岡山の郷土料理ばら寿司です。早い話ちらし寿司です。ですがこのばら寿司具材の多さが尋常じゃないんです!写真がないので載せれないのが本当に残念ですが普通のちらし寿司と比べると圧倒的に多いです。なぜ具材が多くなったのかというと、時は江戸時代にまでさかのぼります。当時備前岡山の藩主が質素倹約を激励し「食膳は一汁一菜にせよ」という倹約令を出しました。そこでさすが岡山県民といったとこでしょうか、すし飯のたくさんの魚や野菜を混ぜ込み、そこに汁物を加え一汁一菜体制にしたのが発端らしいですね。そんなばら寿司ですが具材の多さもあってか様々な具材を一度に食すことの満足感もあり、これもおいしい一品となってます。ちらし寿司もいいですがたまには具だくさんのばら寿司もいかがでしょうか?

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか?今回はご紹介した食べ物はごく一部ですが岡山には桃やぶどうなどの果物以外にもおいしそうな食材がたくさんあるということがご理解いただけたと思います。また岡山に旅行に来たとき、また自分で作ってみたいと思ったとき、ぜひ一度召し上がってもらえれば私もうれしい限りです。ただあまり食べすぎてちょっと顔がまるくなった…なんてならないように気を付けてくださいね(笑)それでは今回はここまで。もしよければ気が向いた時でいいので次の記事も読んでくださるとうれしいです。それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

岡山のコスプレイベント

 みなさんこんばんはsankenです。ちょっと今回は私の友人に今日倉敷のほうででなんかコスプレイベントやっていたというお話を聞いて、僕も岡山県内でそんなイベントがあること自体知らなかったのでちょっと軽く調べてみました。本日二度目の記事更新になりますが岡山のコスプレイベント、「はれコス」についてほんの少し触れてみたいと思います。(またいつか機会があれば現地で取材してみたいかも…?)

 

 

 

 

開催頻度

 公式サイトで調べてみたところだいたい1~2か月ほどの頻度で行われてますね。(おおむね各月の第一または第二日曜に開催されるようです)結構な頻度でやってるから正直驚きました。せいぜい年2回程度だと思ってたんですけど、これかなりの頻度でやってますね。でも岡山って以外にもコスプレスタジオが結構あったり、倉敷の美観地区でもコスプレイベントやってるので案外コスプレ文化が根付いているのかも…?

 

開催地

 岡山にあるサウスヴィレッジで行われているようです。県内では結構有名で岡山の特産品などが売ってありますね。そういった場所で開催されてることもあってか毎回かなりの参加者が来られるようですね。友人もめちゃくちゃ人がいたといってましたし。いろんなアニメのコスプレをした人がいたそうです。詳細が知りたい方がいましたらtwitterで「#はれコス」で調べればいろいろ出てくると思うのでぜひ調べてみてください。

 

まとめ

 今回は友人がいい話を聞かせてくれたので急きょ記事にさせていただきました。正直驚きましたね。まさか岡山でこんなコスプレイベントをしているなんて知りませんでしたからね。次の開催予定は9月ごろなので、もし気になる方がいたら参加してみてはいかがでしょうか?私もちょっと気になるので余裕があればカメラマンとして参加したいと思います。それではまた次回の記事でまた会いましょう。

 

 

 

 

 

岡山の海

今週のお題「海」

 

 みなさんこんばんは。sankenです。今回は今週のお題が海についてかつ明日が海の日なので岡山の海について僕の思い出を交えながら話していきたいと思います。

 

 

初めての海

 僕が初めて海に行ったのは確か小学1年生ぐらいですかね。岡山県内でもそこそこ人が集まる牛窓といわれる地域の海水浴場に行きました(具体的な海水浴場名は覚えてないです…申し訳ない。)母と兄と祖父で一緒に泳ぎに行きました。今はどうかわかりませんが、当時そこの海水浴場は藻がすごくて幼い僕は足にまとわりつく藻におびえながら泳ぎました(笑)ただ、やっぱり初めての海ということもあって夢中で泳ぎ続けていましたね。学校のプールと違い狭い範囲で仕切られていないということもあってとても新鮮に感じたのを今でも覚えています。またいつかもう一度あの海に行ってみたいと今でも思います。

f:id:sanken_5021:20190714172721j:plain

確かここが僕が初めて行った海だと思います…

渋川研修での海

 次に思い出に残っているのは小学5年生くらいの時にあった岡山県玉野市のほうにある渋川海水浴場で何かしらの研修?じみたことをしたことですね。確かこの研修の目的としてはこの渋川で人と協力することの大切さを学びつつ、岡山の海を通して命の大切さを知ろう、みたいな感じだったと思います(もうだいぶ前のことなので結構あいまい)研修の内容としては、みんなで協力してシーカヤックを漕いだり、自分たちでイカダ?を漕いでみたり、地引網を引いて魚を取ったりととにかく海にかかわるようなことをよくしていましたね。中でも一番印象に残っているのは地引網ですね。引っ張ってる時は網が重すぎて死にそうな思いをしましたが、いざ引き上げてみると自分が見たことがないような魚がたくさんいて驚きました。岡山の海にはこんなにたくさんの魚がいるのか!と感動したことを昨日のことのように覚えています。渋川ではこういった研修ができるのはもちろんのこと、普通の海水浴場としても人気なので一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

f:id:sanken_5021:20190714172733j:plain

こちらの写真が渋川の海です。結構きれいな海だと思います。

 

まとめ

 もう今年も7月の半ばまでぼちぼち海開きをする海水浴場も多いでしょう。岡山でもいくつかの海水浴場は明日にかけてから海開きするところもちらちらあると思います。海水浴は夏の思い出作りの定番といっても過言ではありません。岡山の海水浴場に来てくださる方も、岡山以外の海水浴場に行かれる方も熱中症などには十分お気をつけて、家族や恋人、友人などと素敵な思い出を作ってくださいね。それではまた次の記事でお会いしましょう

 

 

 

西日本豪雨から一年…

 みなさんこんばんはsankenです。長い間ブログの更新を怠ってしまいまことに申し訳ありません。今後は不定期更新でブログを続けていくつもりですが、今回のように長期間更新を怠らないよう努力いたしますので、今後ともよろしくお願いします。

 というわけで今回の内容はちょっと西日本豪雨から一年たったので当時の私の心境や、今現在の岡山はどうなのかということを交えて記事を書いていこうと思います。

 

 

当時の私の心境

 西日本豪雨の前日、私は学校の定期考査を終え家路へ向かう途中でした。やけに雨が強くなんか長時間にわたり降り続いていたのでその時の私は天気悪いなぁぐらいにしか思っていませんでした。おそらく私と一緒に帰っていた友人たちも同じくらいの考えをしていたと思います。翌日の朝。その日も学校があったので学校へ行く準備をしていたら友人から「今日学校休校らしいぞ」という連絡がありました。私の通っていた学校は暴風警報が出ないと休校にならない学校でしたが、この休校は大雨による休校とのことだったのでこれは結構やばいのでは?と思っていました。とりあえず外に出ることもできないので家で待機することに。自宅で待機しているときもすごい雨でした。もう心配で心配でたまりませんでした。しばらくしてからニュースを見てみると私は自分の目を疑いました。テレビの向こうに映し出されているのは川の水が氾濫し家屋が水に沈んでしまっている倉敷市の映像でした。中には屋根の上に避難して救助を待っている人の姿も見えました。行方不明者や死者まで出ていると聞き、目の前が真っ暗になりました。自分が住んでいる岡山県がとんでもないことになっているという気持ちと何もできないでいる自分が情けないという気持ちでいっぱいになりました。

 色々と長く書きましたが当時の私の心境は信じられない気持ちと自責の念でいっぱいでしたね。あれから一年たちますが時間の速さというものを身をもって感じています。

 

現在の岡山

 当時に比べてかなり復興してきましたが1年たった今でも仮設住宅に住んでいる方や自分の営業していたお店が営業できないといった方も多く見受けられます。仮設住宅の退去率も15%ほどとなっており、いまだに多くの方が自分の家に帰れない状況になっております。ですが周辺の地域の方や、地元の高校生などの協力もあってかだいぶ活気も戻ってきました。中には地元の人の応援もあって経営困難であったお店も営業再開できているというとこもあるようです。当時は豪雨の影響もあってかほとんど観光客のいなかった美観地区も今では観光客であふれています。

 

まとめ

 ちょっと久しぶりにブログを書くこともあって大変わかりにくい記事になってしまいました。本当に申し訳ない。今回の記事を書くためにネットで色々調べていて岡山にボランティアに来てくださった方が約100,000人いたそうです。この人数を見たとき感謝の気持ちでいっぱいでした。こんなにもたくさんの人が岡山に出向いて色々助けていただいたと考えるだけで胸がいっぱいです。ボランティアに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。あれから一年たちましたが、まだ完璧に復興が終わったとは言えません。これからは自分にも何かできることはないか探していきつつ、何か力になれることがあれば積極的に力になっていきたいと思います。

 

 

岡山に住むメリット・デメリット

 みなさんこんばんは。sankenです。今回の記事は岡山に住むとどのような点がいいのか、はたまたどのようなところが悪いのか。岡山に長い間住んでいる私なりの意見を踏まえて岡山に住むメリット・デメリットを書いていこうと思います。

 メリット

一年間を通して気候が安定している。

 まず最初に挙げるなら気候が魅力的なところです。夏は涼しく冬もそこまで寒くないので住みやすい環境だと思います。また、岡山県はほかの県に比べて年間降水量が少なく、晴れの日がとても多いです。ただ県南部と県北部では降水量が変わってくるので移住される際には注意が必要です。(県南部の年間降水量:1,000~1,300mmほど、県北部の降水量:1,600~2000mmほど

 

海の幸も山の幸も絶品

 最初のメリットにも書いた通り岡山県は安定した気候のおかげで様々な野菜や果物の生産が盛んです。特にぶどうの果物は高品質のものが多く、一度口にしたら二度と忘れられないくらいの絶品です。果物や野菜だけではなく、魚介類もおいしいのが特徴です。瀬戸内海で獲れる新鮮なサワラや、大粒でぷりっぷりな牡蠣、岡山の特産の小魚のママカリ等々…挙げれば挙げるほどきりがないです(笑)とにかく、それぐらい岡山は食べ物に恵まれている県であります。

 

大阪や神戸などの観光地にも行きやすい

 意外に思われる方も多いと思いますが、実は岡山は大阪や神戸などの都市や観光地に行こうと思えばすぐ行けちゃうんです。岡山駅から新幹線が出ており近くにある大阪や神戸だったら1時間ほどあればすぐに行けちゃいます。自称ではありますが大都会岡山というだけあってさすがという感じです(笑)

 

四季を活かしたレジャーで一年を通して遊べる

 最初のメリットにも書いたように岡山は県南と県北で気候が違います。県南は温暖な気候で冬はほとんど雪が降りません。逆に県北は比較的涼しく冬は雪が降ったりします。なので夏には県南でマリンレジャー(おすすめは渋川海水浴場)や県北に行って涼しい中ゆっくり過ごすこともでき、冬には蒜山のほうまで行きスキーやスノボーなど二つの季節ならではの遊びを一つの県で楽しめちゃうわけです。

 

以上がメリットになります。

 

デメリット

岡山県内の田舎に住むと交通の便が不便

 これは結構致命的ですね。例えば地方から岡山市に遊びに行こうと思っても電車やバスなどの公共機関の利便性が悪く自動車が必需品になってしまう事なんてざらにありますし、逆に岡山市から地方の家に帰りたくても、乗りたいバスに乗り遅れたり車がなければ2時間以上バスをまたなければならないなんてこともあります。これがほんとに不便で私も車の免許を取るまでは苦労しました…

 

交通マナーが悪い

 これが多分一番のデメリットといっても過言ではないでしょう。岡山はほんとに、ほんっと~~~~~~に交通マナーが悪いです。過去にも岡山ルールという岡山の代表的と言ったらおかしいかもしれませんが、まあ代表的といっても過言ではない交通ルール違反の一つですね。ついでにその記事も貼っておくので、もしよろしければ参考までにどうぞ。

 

sanken-5021.hatenablog.com

 この岡山ルール以外にもいろいろとマナーが悪いため移住されたばかりの方は岡山で運転することはためらわれるかと思います。まあどうしても車とかは必要になってくるので岡山で運転される際は十分に注意してくださいね。ちなみに町のほうではほとんどありませんがちょっと田舎のほうになるとイノシシとかも出てくるので夜道の運転にもお気をつけて…

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか?今回は岡山に住むメリット・デメリットについて書かせていただきました。岡山は食べ物もおいしいし、気候が安定していて過ごしやすいし、一年間を通して遊べる県だということ、逆に交通マナーが悪かったり、田舎は不便なことが悪いとこというのが皆様に伝われば幸いです。これを機に移住とまではいかなくても岡山に遊びに行きたいという方が増えればうれしい限りです。

岡山県民が考える岡山の名所


 みなさんこんにちはsankenです。今回は岡山にかれこれ10年以上住んでいる私が岡山に旅行に来た際、どこを巡ればいいのかを書いていきたいと思います。本来なら余すことなく書くのが本望ですが、かなりの長文になりますゆえ他の観光スポットはまた別の記事で書かせていただきます。

 

目次

 

岡山後楽園f:id:sanken_5021:20190616170250j:plain

 やっぱりこれは外せませんね。これは聞いたことある方も多いかと思いますが、岡山市にある日本庭園で、日本三名園のひとつです

。江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造園され、元禄文化を代表する庭園の一つであります。詳しい歴史等はまた機会があれば別の記事で書かせていただきます。

 総面積は133,000平方メートル(東京ドームの約3倍)の面積でかなり広いです。私も昔友人と散歩がてら敷地内を歩いてみましたが本当に広いです(笑)全部見て回り終えたときはへとへとでした…

 主な施設としましては釣殿がある御野島、島茶屋がある中の島、建物内に水路のある粋な休憩所がある流店などがあります。

 他にも様々な施設がございますので後楽園に立ち寄られた際は是非隅から隅まで散策してください。

 岡山駅前より路面電車や路面バス等もあるので気軽にお立ち寄りできるかと思います。

 

f:id:sanken_5021:20190616171919j:plain

流店

f:id:sanken_5021:20190616171945j:plain

御野島と釣殿

美観地区f:id:sanken_5021:20190616174239j:plain

 これも外せませんね。美観地区は倉敷にある町並保存地区・観光地区です。この美観地区には様々な建築物があり、中には有形文化財のものや、近代化産業遺産に認定されている建物もあります。かつては旧倉敷町役場として使われ現在では無料休憩所兼案内所として使われている倉敷館有形文化財にもなっている中国銀行。国の重要文化財にもなっている旧大原家住宅等々、様々な建築物があります。(旧大原家住宅は非公開となっており、見学等はできませんのであしからず)

 観光スポットしましては様々な名画を多数貯蔵する大原美術館、かつては運河として利用されていた倉敷川、江戸時代に建てられた米蔵を利用した考古学系博物館である倉敷考古館等があります。この美観地区も観光マップが作られるほど広いので散策するだけでも楽しいかもしれません。

 そしてこの美観地区はおいしい食べ物やお店が多数ございます!なので食べ歩きにはもってこいの場所です!くらしき桃子のクレープや、倉敷デニムストリートのデニムまん、ごま福堂のかりんとう饅頭などおいしい食べ物が目白押し!他にもおいしい食べ物があるのでお昼時に訪れて食べ歩きをしながら観光スポット巡りをすることを強くお勧めします! 

f:id:sanken_5021:20190616180108j:plain

デニムストリートのデニムまん

f:id:sanken_5021:20190616180118j:plain

くらしき桃子の店舗

まとめ

 いかがだったでしょうか?今回ご紹介した名所は有名どころでご存知の方もおおあったかと思いますが、これも岡山の名所のごく一部です。この記事で紹介しきれなかった名所がまだありますのでそういった名所はまたおいおい記事にしていこうと思います。

 最後に岡山は旅行で行きたい県40位県内にすら入れていないので今回の記事を読まれた方が、岡山に旅行したいなと思っていただければ幸いです。

 それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

岡山弁について

 みなさんこんにちは、sankenです。ここ最近何かと忙しくてブログの更新を怠ってしまった…本当に申し訳ない!

 さて、私の事情はここまでにして本題に入りたいと思います。今回はブログの記事にもなっている岡山弁について触れていきたいと思います。

 みなさんは岡山弁に対してどのようなイメージをお持ちですか?「~じゃ」とか「~じゃけん」という語尾がかわいらしいと思われる方や、言葉の言い方や岡山独自の言い回しが怖いなど色々あると思います。まあ大半の方は岡山弁は怖いと思われている方が多いそうです。実際にどのような方言があるか、なんで怖いと思われるのか早速書き出していきたいと思います。

続きを読む